企業一覧を見る
試験課
2022年入社
齊藤大輝
さん
主な業務 コンクリートの品質試験
清水町
企業図鑑

建築や、社会インフラ整備に欠かせない材料コンクリート
JIS認証工場として品質を保つ為に大事なのは折れない気持ちと柔軟な対応
これからの業界での未来の担い手を目指し日々奮闘中!
オフは余暇時間もたっぷりあるので多趣味を満喫し充電してます。

東宏生コンクリート工業株式会社

主に住宅の基礎や橋脚、護岸など生活の基盤となる生コンクリートの製造・出荷を行っています。
出荷する現場は、一般の建築・土木工事現場から官公庁工事まで多岐にわたります。
その分、様々な品質の生コンクリートが製造可能であり、確かな品質管理と柔軟な対応を根幹に据えたモノづくりを目指しています。
我が社は、地域住民の方々や様々な企業様に支えていただき、2023年に設立60周年を迎えることができました。
これからも、生コンクリートの製造を通じて、人々の安心と社会の安寧の土台となれるよう、挑戦を続けていきます。

東宏生コンクリート工業株式会社
聞かせて先輩
  • なぜこの会社を選んだのかお教えてください。
    当社で以前より働いてる友人からの紹介を受け、現部署の上司と話をする機会を頂きました。
    話を聞く中で生活する中で身近にあるコンクリートに対し、とても厳しく厳格な試験が行われている事を知り興味を持ちました。
    もともとモノづくりは好きで興味もあった事から、身近にありながらもよく知らない生コンというものに興味を抱き当社へ入社することを決めました。
  • 入社しての第一印象は?
    社内の雰囲気が和やかで明るく、部署の隔てがなく諸先輩方も上司の方も優しいので困ったことや相談事もし易いです。
    またこの当社は定時が4:30な上、週休2日で夏季や年末年始等休暇も有ります。
    私は釣り、ドライブ、模型作り、ゲーム、など趣味を多く持っているので、余暇の時間がしっかり取れる事も嬉しいです。
  • やりがいを感じるのはどんな時ですか?
    生コンは、その名の通り固まったコンクリートの前状態である半製品なので、様々な要因によって日々同じようにはならない為狙った通りの生コンができるとやりがいを感じます。
    特に気温や湿度など条件の悪い時に求められた仕様に適合した物を作れた時には特に嬉しいです。
  • 入社して「楽しかったこと」または「苦労していること」を教えて下さい
    楽しかったことは、試験練りという新配合を試験的に行い色々試すことがあります。
    普段扱う生コンとは違った状態の性状が見れ、今までに見たことの無い未知な物を発見できる様でとても楽しいです。
    苦労している事は諸先輩方や上司の方々は朝が早く、自分は朝が苦手なので寝坊しない様にする事です。
    今は複数の目覚まし時計をセットして頑張っています(笑)
  • どのような人がこの仕事に向いていると思いますか?
    生コンは、半製品なので思った通りにいかなかったりするとあせったりイライラする事もあります。
    また建設現場に出向く事もありますが、現場では自分の仕事にそれぞれ責任やプライドを持った方が多いです。
    その為真剣に取り組むがゆえに時には声を荒げられたり、理不尽なご指導を受けたりする事もあります。
    そんな時こそ冷静に対処し、その場の感情に支配されない様にしています。
    私の仕事としてはJIS認証工場としての品質を保証する為にも、正しい事は理解してもらう様折れない気持ちと人間関係では柔軟な対応をできることが大事だと思っています。
  • 今後の目標があれば教えてください
    ゆくゆくはバトンを受け渡される立場として、同僚や諸先輩方から技術や知識を吸収し今後を担える人材になれるよう頑張っていきたいと思います。
未来の新入社員へメッセージ
コンクリートは今もこれからの時代も建築や、社会インフラ整備に欠かせない大事な物の一つです。
私が行っている試験課の仕事も積み重ねた経験が重要なので若い方がこの業界に来てくれる事をお待ちしています。
今人材不足で高齢化が進む生コン業界で若い一風吹かせてください!