酵素温浴すみかすみれ 代表

2020年起業
羽田かすみ
さん
酵素風呂の運営 付随する商品の販売等

清水町
企業図鑑
企業図鑑
私自身、酵素風呂を初めて体験した時から、心身ともに大きな支えとなりました。
この魅力を広めたいと思い、自分でやってしまおうと考え開業しました。
好評いただいており、お客様もとても増えたのでお店の拡大や、
酵素風呂を中心とした、温活のメニュー拡充などやっていきたいと思っています。
酵素温浴すみかすみれ
酵素温浴を通じて、お客様の心身の健康に寄り添っています。
奈良県吉野産の香り高いひのき100%を使用し、酵素風呂では珍しい生の米糠をブレンドしています。
身体から老廃物を排出する『デトックス』をメインに、現代病である低体温や、女性ならではの婦人科系のお悩みにもアプローチします。
ストレス社会において、忙しく働く女性への『心のデトックス』も目的とし、
気軽にリラックス出来る場を提供します。




-
起業までの経緯を教えてください酵素風呂店の経営者である師匠と崇める方のお店で、修行も兼ねたアルバイトを3〜4ヶ月程経験しました。
その後今の店舗となる場所を探して、人の行き来が多いと感じこの清水町にお店を構えました。
師匠から安定した仕事を辞め不安定な自営業を始める事に最後まで反対されましたが、
自分の好きだからやりたい強い気持ちに対して最後には師匠にも応援して貰えました。 -
集客方法は?私はこの地域の生まれでは無いので、親類縁者や友達も周りにあまりいない状態からのスタートになりました。
情報発信にはSNS(特にインスタ)の活用に力を入れています。
前職で広報担当時にSNSを扱っていた事も良い経験になっていたと思います。
酵素風呂は未だ一般的な認知度も低く、人によっては得体の知れない物だと思います。。。
良さを知ってもらう為の情報発信はとても大事な事だと考え力を入れました。
もちろん少ない知り合いのつてを辿ったり、飛び込みもして色々なお店にパンフレットを置いて貰える様直接お願いに廻る営業活動も行いました。
デジタルでの営業活動も大事ですが直接色々な人に逢っての営業活動も大切だと思います。
おかげ様で今では沢山の方にお店をご利用いただいて貰ってます。 -
やりがいを感じるのはどんな時ですか?来店されたお客様の体調が良くなっていくのを感じた時です。
このお店がお客様の「日常」として必要な存在であると感じ、
同時にこの社会を構成する一員として必要とされていると感じた時にやりがいを感じます。