企業一覧を見る
ビルクリーニング技能士1級
2017年
久保田春媛
さん
ホテル客室清掃、シフト管理、現場の作業指導
清水町
企業図鑑

子育てと仕事の両立を応援してくれる環境だからこそ、安心して働き人の優しさがあふれる温かい職場。
「できなかった」が「できた」に変わる瞬間が、何より楽しく自信を育てています。
日本語の壁も乗り越え、国家資格を取得し努力が報われた瞬間の喜びと、次への挑戦が明日への力に。
清掃は単なる作業ではなく、お客様に安心と快適を届ける仕事。丁寧に積み重ねた経験が信頼を築きます。

株式会社静城産業

株式会社静城産業は、清水町を拠点に、病院、ホテル、オフィス、商業施設、工場などの建物を対象とした清掃、環境衛生管理業務を行っております。
「お客様の安心と信頼を第一に」という理念のもと、社員一人ひとりが高い技術と豊富な知識を持って、清潔で快適な空間づくりに努めています。
世界に誇る名水、「柿田川」をようする清水町にて、その水の美しさに負けない仕事をしていきたいと思います。        

株式会社静城産業
聞かせて先輩
  • なぜこの会社を選んだのかお教えてください。
    私の初めてのアルバイト先は静城産業でした。 私は中国出身で、以前は看護師として働いていました。 その後、日本人の夫と出会い、結婚を機に日本で暮らすようになりました。
    子どもにも恵まれ、下の子が2歳になって短時間保育を利用できるようになったため、アルバイトを始めることにしました。 もともと私は、社会の一員として誰かの役に立つことにやりがいを感じ、その忙しささえも心地よく感じる性格です。 そのため、子育てと両立しながら働ける職場を選びました。
    土日に働くことができない状況でしたが、会社が私の家庭の事情に配慮してくださり、柔軟にシフトを調整してくれたおかげで、安心して仕事に取り組むことができました。 仕事と育児のバランスがうまく取れたのは、本当にありがたかったです。
    その後、下の子が小学生になってからは、静城産業で正社員として登用していただきました。 最初は清掃の仕事に対して少し抵抗がありましたが、ご年配の方々が真剣に働き、社会に貢献している姿を見て、その気持ちは自然となくなりました。
  • 入社しての第一印象は?
    職場は明るく、居心地の良い雰囲気です。
    いつも誰かが声をかけてくれるので、とても楽しく仕事ができています。 採用後すぐの制服採寸の際、初めて会った事務員の方が私の名前をすでに覚えていて、名前で呼んでくださったことには驚きましたが、同時にとても嬉しく感じたことを覚えています。
    この会社は、人を大切にする社風があります。
    お客様への対応はもちろんですが、働く私たちにも配慮が行き届いており、非常に居心地の良い職場だと感じています。
  • やりがいを感じるのはどんな時ですか?
    達成が難しいと思っていた高い目標を、会社の皆さんのご協力のおかげで無事に成し遂げることができたとき、大きなやりがいを感じました。
    以前、別荘地で清掃のご依頼をいただいた際、それぞれの建物が広いエリア内に点在しており、移動にも時間がかかるため、限られた時間内で作業を終えるのは難しいと予想されました。
    しかし、社員の皆さんが力を合わせ、協力してくださったおかげで、お客様のご希望に沿った仕事を無事にやり遂げることができました。その時の達成感と喜びは、今でも心に残っています。
  • 入社して「楽しかったこと」または「苦労していること」を教えて下さい
    楽しかったことは、現場で一緒に働く皆さんの笑顔を見られた時や、お客様のご要望を達成できた際にいただいた感謝の言葉です。
    また、苦手だった清掃機器「ポリッシャー」をうまく扱えるようになったことも、大きな喜びのひとつでした。 ポリッシャーはバランス感覚が難しく、初めはなかなかうまく操作できませんでした。 そのため、仕事が終わった後も社内の訓練施設で遅くまで練習を重ねました。
    努力の結果、少しずつ使いこなせるようになったときは、本当にうれしかったです。
    最近では、国家資格である「ビルクリーニング技能士1級」も取得しました。
    実技だけでなく筆記試験もあり、専門用語や日本語の壁に苦労しましたが、負けん気の強さで最後までやり遂げることができました。
    どの経験も達成感があり、とても楽しく、やりがいを感じています。
    一方で、苦労したこともあります。
    それは、さまざまな清掃機器の使い方や洗剤の使い分けを覚えることです。 特に洗剤はお客様の事業内容によって使い分けが必要で、間違って使用すると大きな支障をきたすこともあります。 そのため、常に慎重さが求められます。
    最初は覚えることが多く戸惑いましたが、周囲の皆さんに丁寧に教えていただきながら、少しずつ知識と技術を身につけていきました。
  • どのような人がこの仕事に向いていると思いますか?
    この仕事に向いているのは、清潔感を大切にする「きれい好き」な方や、コツコツと黙々と作業するのが得意な方だと思います。
    また、人に喜んでもらうことにやりがいを感じる方や、人と接することが好きな方にも向いている仕事だと感じています。
  • 今後の目標があれば教えてください
    今後の目標は、さらにスキルを高めることと、チーフとしてのマネジメント能力を強化することです。 人に指示を出す際、簡潔に伝えようとするあまり、厳しい口調に聞こえてしまうことがあります。
    私自身、日本語の細かなニュアンスを難しく感じることもあり、できるだけ優しく、相手に伝わりやすい言い方を心がけています。
    また、これまでに培ってきた知識や技術を活かしながら、現場の皆さんが安心して活躍できるよう、しっかりとサポートしていきたいと考えています。
未来の新入社員へメッセージ
目標を持つことはとても大切です。焦らず、自分を信じて、一歩ずつ進んでください。
周りの意見を尊重しながらも、自分の意思はしっかりと伝えるよう意識していきましょう。
きっと自分らしく成長できるはずです。応援しています!