企業一覧を見る
エンジニア
2022年入社
加藤星空
さん
主な業務 ホームページ作成・ホームページ更新代行
SNS運用代行・バーナー作成・サーバー管理業務等
清水町
企業図鑑

前職はホテル勤務で畑違いの異業種から将来を考えてIT業界へ転職。
  経験ゼロからでも丁寧に指導してくれる恵まれた職場です。
 今までの職場で培った経験を武器にこれからの世の中に求められるITエンジニアを目指します。 

株式会社 NEXT FUTURE(ネクストフューチャー)

静岡県東部の個人・法人向けにWEBマーケティング事業・デザイン制作をはじめとした、ホームページ、 オンラインショップ制作・SNS運用代行・WEB広告運用代行(Google・Yahoo広告など)・ マーケティング支援(データ分析・SEO対策)等を行いながらクライアント様の集客サポートを行なっております。
創業より8年が経過し、60社以上のお客様と取引をさせて頂きながら、 地域密着型を武器に今後もよりお客様と一緒に成長出来るような会社を目指していきます。

株式会社 NEXT FUTURE(ネクストフューチャー)
聞かせて先輩
  • なぜこの会社を選んだのかお教えてください。
    以前勤めていた宿泊業のホテルでホームページを含めた広報を担当し、その際にHPなど自分の制作した物が形になる事に喜びを感じました。
    ホテルを退職後しばらく海外に語学留学に‎行き、帰国後に以前の楽しかった経験からWEBに関する仕事を探していました。 その時に未経験歓迎の求人を見つけゼロからでも成長できると感じて当社を選びました。
    またこの仕事は将来自分が独立してフリーランスとしても活躍できる事や、一般の人から一番身近なITエンジニアである事もこの職業を選んだ理由です。
  • 入社しての第一印象は?
    先輩の中には工場勤務を経てオンラインスクールで学んだものの、実践経験を踏まずに入社している方もいたので安心しました。 実際に未経験者にも優しく仕事を教えてくれる人が多く、不安が想像よりも少なかった印象です。
    ただこのWEB関係の仕事に就く前は、TVで観たもっとキラキラした華やかなイメージを持っておりましたが、実際は想像より地道な作業の多い仕事でした(笑)
  • やりがいを感じるのはどんな時ですか?
    やっぱり制作したホームページをクライアント様に喜んでもらえた時です。
    「加藤さんに担当してもらって良かった」と言われた時が一番嬉しいですし、これからも頑張ろうという活力にもなります。
    日々の業務では私は事務所に居る事が多く、お客様からのお問い合わせに対しレスポンス良く対応し感謝の言葉を掛けて貰えるとやりがいを感じます。
    また技術的な面においても上司から振り分けられるタスクのスケジュールが、以前より短く指示された時に自分の成長を感じ嬉しくなります。
  • 入社して「楽しかったこと」または「苦労していること」を教えて下さい
    ホームページ制作において出来なかった事が段々と出来るようになってゆき、学ぶことの楽しさを感じた反面プログラミング言語で覚える事が多い部分に関して苦労しています。
    またホームページ制作などは全て分業で進める物だと思っていましたが、実際は一人でほぼ全て担当する事もあり、ひとつのWEB制作期間はおおよそ3か月の長期スパンとなるので最初は自分でスケジュール管理するのに苦労しました。
  • どのような人がこの仕事に向いていると思いますか?
    クライアント様のその先にいるお客様へ向けてPRを行う仕事なので、自分がいかにお客様の立場に立って考えられるかが重要になって来ると思います。
    そういった点では、客観的に物事を捉えられる人が向いていると思います。
    またクライアント様と一緒に作り上げる側面や、社内での情報共有の必要性もあるのでコミュニケーション能力はとても大切だと思います。
    私は前職が接客業だった事もあり、その点では異業種への転職であるにも関わらず以前の経験が今とても役立っています。
    ちなみに前職では副業が認められていたので、当時色々な事へ興味を持つ私はオーセンティックバーでバーテンダーのアルバイトをしていました。
    その時に様々なお客様と触れ合えた事は今でも糧となる貴重な経験だったと思います。
  • 今後の目標があれば教えてください
    まだまだ覚えることが沢山ありますが、今後も知識を深め今以上にクライント様にご満足いただける物を制作していきたいです。
未来の新入社員へメッセージ
覚える事は多いですが、常日頃から日常で欠かせないインターネットを仕事にするWEB業界はとても面白いと思います。
お客様を含めチーム一丸となって創り上げていく物にはやりがいを感じることができますよ!
この業種ではプログラミング言語含めた技術や知識が必要とイメージされるかと思いますが、やっぱり人と人を結ぶ仕事なので創る側にもコミュニケーション技術は必要かと思います。
これからの世の中ITエンジニアは必要とされます!!目指す皆様は自分なりで良いのでコミュニケーション技術も磨いておいて損はないですよ。